fc2ブログ

銭湯ロマン はすぬま温泉(蒲田)

はすぬま温泉

東急池上線蓮沼駅徒歩2,3分。

この銭湯は温泉である。ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉といい、

美人湯と呼ばれている。まず玄関の自動扉を入ると、左手にフロントが有り

正面に趣のあるサギの絵が飾ってある。右手にはテーブルとテレビ、チェア

が並ぶ。そして、ハーブティのサービスもある。

手前の男湯の入り口を入ると、すぐ左手に8X3段のロッカー、奥に5X2段、

右手背後には板鏡と8X2段のロッカーがある。真ん中には長椅子が自己主張を

している。サウナ室の分だけ脱衣場に出っ張りがあり、その壁に洗面所兼ヘア

ドレッサーがある。

浴場に入ると、左手にはサウナルーム、6人が入ればいっぱいになるが、高温サウナ

が、何と無料で楽しめる。低温赤外線サウナは汗が出るまで10分以上かかるが、この

サウナでは、すぐに汗が出て来る。そして通路をおいて、立ちシャワーが有り、隣には

風呂がある。この水風呂も源泉であり、ライオンの口が注ぎ口である。水風呂のすぐ

向こう側で角に、広めで浅いバイブラ付きの温泉があり、この風呂は極浅と浅いのと

2段になっている。その隣には電気風呂があるが、他の風呂のようには強く無いため、

おっかなびっくり入った。当たり前だが、ぴりぴりする。そして、一番右側には8点

バイブラ付きの寝湯があり、それぞれの入浴が楽しめる。シャワーカランは島カランが2列で

左の島カランは1組と3組、右の島カランは4組X2となっているが、少し狭く感じるのが

唯一の欠点である。正面の壁には、深山幽谷の景色が描かれており、屏風岩から流れ出ている

谷川が滝に流れ込む絵だが、初めて見る構図である。

名残惜しいのだが、服を着て、リラックスエリアのチェアにドデンと座り、まず牛乳を飲んだ。

濃くて、美味しい。おっ忘れていた、ハーブティーをご馳走になろう。久し振りに飲んだ

ハーブティ、美味しく感じた。いたせりつくせりで、この日の氷雨が降る寒さを吹っ飛ばした。

この銭湯は割安である。近くなら、毎日通うのだが、残念だ。

テーマ : お散歩・お出かけ
ジャンル : ライフ

tag : 銭湯ロマン銭湯牛乳風呂ビール

コメントの投稿

非公開コメント

No title

美人湯、ぜひとも入ってみたいです。(笑)

幸福地蔵さんの詳しいレポートで銭湯の様子が手に取るようにわかります。銭湯にはいつも手帳持参で出かけるのですか? それとも慣れていて暗記できてしまうのでしょうか?

東京は数多くの銭湯があって羨ましいかぎりです。名古屋にはスーパー銭湯は結構ありますが、銭湯はあまり残っていません。子供の頃に通っていたようなレトロな銭湯に行ってみたいです。

昨晩、東海健康センターに行ってきました。銭湯とは違うけど、広々としたお風呂(ここの湯は天然温泉です)にゆったりと浸かっていると疲れが取れますね。風呂上りに飲んだフルーツ牛乳も美味しかったです。

No title

先のコメの方、美由紀さん
同じ名前だ・・・
字は違うけど
ここには同じ名前の人が集まる不思議な銭湯ブログだった
って何をコメしようとしていたのか忘れた(爆)

No title

どうやって読んでも【はまなす】って読んでしまう
【はすぬま】なのに(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

No title

ここ、知ってますー!!
入ったことはないんですけれど、
私の会社の賃貸物件が近くにあるんです。
最近蓮沼行ってないけど、今もあるんですね!
今度蓮沼行ったら、覘いてみようっと(さすがに仕事中入れないけど^^;)

No title

はすぬま温泉
ど~さ~ゆ~さ~
美人さなるべさ~(*^^*ゞ

No title

独身の熟女の私
群がるハエが煩いので早く身を固めなくっちゃ
けど今日もスカだったワン(^▽^;)

No title

美由紀さん、手帳とカメラは常に持参しています。
銭湯を出たら、慌てて記憶をたどります。
そして手帳に筆記します。

No title

暴君ママちゃんと優しい美由紀さん、好対照ですが、
ママちゃんの言うとおり、両ミユキさんに助けられています。

No title

暴君ママちゃん、一緒(爆笑)。
僕もハマナスって読んでしまいます。

No title

れいじろーさん、会社の帰りに、この温泉銭湯で汗を流して、
生ビールを飲んで帰れるなんて最高ですね。
羨ましい。

No title

暴君ママちゃん、とうとう歌い出した。
飲んでるーっ!

No title

暴君ママちゃん、えっ、今日もスカっぺ。
残念だけど、残り物に福だから、諦めないで。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ