銭湯ロマン 栄湯(中野)

フロントで銭湯券を渡し、脱衣場の入り口を入ると、山小屋風にウッドが貼られていて
特徴がある。サウナ室が、半分ほど脱衣場に突出している。正面のロッカーは36有り、
左手には、上部が鏡で、下部が風呂桶ロッカーになっている。
中央には長いすが置かれている。
浴場に入ると、右手はサウナ室があり、左手には立ちシャワーが有る。そして、驚いた
事には、水風呂が島カランを後ろに控え、中央の入ってすぐの突き当たりにあることだ。
サウナが無料の所が中野には多い、そしてこの栄湯のサウナも無料である。
そして内部は綺麗であり、低温サウナではあるが、塩サウナに近いかなと思った。
浴槽は左に太ももの外側に、マッサージジェットが4点当たる8点式座湯が2基有り、
深い湯の法はバイブラ付きの湯と、ジェットマッサージの一角に別れる。
湯温は熱く感じるので43度くらいかと思う。シャワー付きのカランは左より7、
そして島カランが4+4だが、一つだけシャワーがなかった。
天井は典型的東京二段天井である。
この銭湯は、ペンキ絵がなく、黄土色の丸瓦を交互に組み合わせて、壁一面
埋めたような感じで、特徴がある。
今日も牛乳で我慢しようとしたが、この銭湯の近くにある北野天神社で酉の市
がやっていた。祭りに出くわしてしまったため、我慢出来ずビールを飲んだ。
オイシーイ、最高と言いながらも、体重が気になった。