銭湯ロマン 上越泉(中野)

JR中央線中野駅徒歩12分。
入母屋造りと唐破風が立派な昔の風格のある銭湯建築である。
入り口を入ると、すぐ右手にフロントがあり、フロントの前には6畳程度のリラックス
エリアがあり、32インチぐらいの液晶テレビがある。そしてテレビを支える棚の下に
大きな水槽があり、熱帯魚が気持ち良さそうに泳ぎ回っている。その前面に、ソファが
並べられている。銭湯券を渡し、男湯の脱衣場に入る。左手にトイレ、洗面所、28の
ロッカーがあり、右手の壁には32の大きめの金属製のロッカーが並んでいる。中央には
長いすが置いてあり、その隣には真四角の小さなテーブルと、籐椅子が2つある。
天井を見上げると、古い折上げ式格天井を見れて、ニンマリする。
浴場に入ると、左手にはサウナ室があり、サウナ室の壁には2基の冷水シャワーが有る。
その隣には、仕切りのある立ちシャワーが二基有る。天井から二股のノズルが
覗いているが、上手く使えない。その向こうに露天風呂への入り口を挟んで、
突き当たりの壁に接して、浅いバイブラの湯、8点マッサージの座湯、ボディマッサージ
の湯が続く。シャワー付きのカランは右手の壁に6組、島カランが2列で、7+7、
7+シャワーのみ2基(サウナと立ちシャワーの通路になっているため)が有る。
上越泉のペンキ絵は富士山ではなく、竹林で、これはこれで新鮮に感じる。
この銭湯の売りは、なんと言っても露天風呂で、通路と浴槽を足して4畳ぐらいの
スペースに露天風呂が据え付けられ、天井は半分のスペースが吹き抜けになって
いるが、外気と、少しぬるめの湯40℃くらいの湯が、本当に気持ちよく何時までも
入っていたくなる。鉢物の観葉植物と藤か何かの造花が露天風呂にアクセントを
与えている。
汗がなかなか引かないが、着替えを素早く済ませ、アクア水槽のリラックスエリア
に飛んで行き、牛乳を注文し、熱帯魚に見入った。そしてビールの事を忘れようとした。
我慢に我慢を重ねたのだが、自宅近くの居酒屋に引っかかった。残念!