fc2ブログ

銭湯ロマン 第三宮下湯

第三宮下湯

JR中央線高円寺徒歩5分。やはり昔の銭湯を入り口を新しくしたような銭湯である。

下駄箱は89有り、男湯の入り口の戸を開けると、昔の番台をひっくり返したような

感じが面白い。右手の壁沿いにロッカーが並び60有る。そして向かいには

桶ロッカーが40ある。左手には姿見の鏡があり、その前に鏡と平行にマッサージ

チェアーが置かれている。そして中央には小さなテーブルを置いて、4人掛け椅子

があり、低反発座布団が敷かれている。天井を見ると大きな円のくぼみがあり、

その窪みには、花の模様が彫られている。そして視線を戻すと古い扇風機に目が

行き、それから浴場の入り口の上のガラスにビーナスが描かれ、右にはクマノミの

ような魚が、左にはエンゼルフィッシュが巻き貝と共に彫られている。

浴場に入ると、先ず立ちシャワーが無く、左手からカラン、シャワーの組が8そして

7+7、一番右手に8組ある。サウナもない。そして、突き当たりの壁には富士山

も無い。昔の銭湯である。右手には普通の窓の所には藍色の合板がはめてある。

天井を見上げると円弧の天井であり、2段型ではない。そして大きな横縞模様が

水色、橙色、緑色、桃色に塗り分けられている。こういうタイプの銭湯は初めて

である。実際は2回訪れているが。浴槽は左から一人用座湯が2つ、ジェット

マッサージ3点、フットマッサージ付きであり、水枕も付いている。足の裏にバブル

が当たり、大変気持ちがよい。そして右には2組の座湯の2.5倍くらいある浅い湯

があり、バイブラ付きである。そして背中に当たる2点マッサージが4組あった。

マナーの悪い常連に少し、カチンとした。銭湯ではマナーを守ることが何にもまして

重要である。気持ちの良い銭湯で、ムカムカするぐらいなら、わざわざお金を

払っては行かない。気を取り直して、流れる汗を拭うのも程ほどに、少し寒く

なってきた風が誠に気持ちよい。コンビニでビールを買い、栓を開けるいい音、

そして、いっきに飲み干す?無理だ3回に分けて飲み干す。おいしーい。



テーマ : お散歩・お出かけ
ジャンル : ライフ

tag : 銭湯散歩銭湯ロマン銭湯行脚銭湯風呂

コメントの投稿

非公開コメント

カラン????

こんにちわ、

あのカランって言うやつの意味がよくわかんないですよね~^^

No title

きたさん

カランというのは水道の蛇口という意味ですので、
湯と水が出る装置をカランというようです。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ