銭湯ロマン 天徳泉(杉並)

JR荻窪駅徒歩10分。突き出た入り口を入るとフロントがあり、番台をひっくり返して
フロントにしたような感じである。脱衣場に入るとむき出しのコンクリートの天井側面、
古びていて何となく趣がある。ロッカーは50あるが、脱衣場中央に浴場と平行して
ロッカーがあり、ロッカーの天には端から端まで長細い鏡が山形に渡してある。

この銭湯の特徴の一つは鏡が、非常に多い事である。

浴場に入ると、まず富士山ではない襖(ふすま)絵のような、錦秋か、桜の風景か
良くは解らなかったが、幻想的な風景が目につく。下部には、細長い鏡が張ってある。

そして浴場に入ると右手にサウナ、左手に立ちシャワーが2基ある。
浴槽は左から深い湯でバイブラ付き、真ん中の浅い湯は浴槽赤外線が付く。そして
一番右にはマッサージ付き寝湯が二基ある。特筆すべきは、波動水というアトピーや
糖尿病に効く水が、大量に使われ、フロントにある飲料用は100%、浴槽には70%、
そして給水には30%使われているそうだ。風呂に身体を沈めると、真向かいに自分の
顔が見れるように?鏡が浴槽に合わせて3つ張られている。

洗い場は、左から7、5、0、6,6,4。湯は43,4度と熱めで、熱い湯好きの人には
いいだろう。しかし、この銭湯行脚で気づいたことは、虫さされでかゆい時、熱い湯は
最高に気持ちがよい。さあ、波動水につかり、波動水を飲み、元気になったぞ。

缶ビールの栓を抜き、ぐいっと一口目、なんと美味いことか。又行くぞ、銭湯へ。

コメントの投稿
No title
入浴後のビールは、たまりませんね♪
生き返ります!
生き返ります!
No title
ひろ麻呂さん
それが、楽しみなんですよね。
この頃は銭湯に行くのが、楽しみで、楽しみで。
それが、楽しみなんですよね。
この頃は銭湯に行くのが、楽しみで、楽しみで。
はじめまして☆
こんばんわ~
銭湯、なつかし~!!
過去に大田区に住んでいたのですが、その頃、銭湯に!
あの銭湯は、まだあるのかな~
な~んて、しみじみしてしまいました。
古きよき日本ですかね。
銭湯、なつかし~!!
過去に大田区に住んでいたのですが、その頃、銭湯に!
あの銭湯は、まだあるのかな~
な~んて、しみじみしてしまいました。
古きよき日本ですかね。
No title
みーたんさん
コメント有り難う。
大田区にも、良い銭湯がいっぱいありそうですね。
いずれ、大田区も制覇します。
コメント有り難う。
大田区にも、良い銭湯がいっぱいありそうですね。
いずれ、大田区も制覇します。