fc2ブログ

岩手金ケ崎 放浪のよっぱらい6 わっ!座敷わらし?


=諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区==

伊達氏が盛岡藩との藩境においた重要な要害
金ケ崎城を中心に古い建造物が残る。
平成13年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
駅近辺に宿泊施設が見当たらなかった。


東北大震災の翌年の盆に遠野を中心に旅をした。
そのときの記憶をたどる。
あやふやで間違いがあるかも知れない。
不思議なことに、地震には殆どあわなかった。


侍屋敷が定休日で静かなのか、通りには人影がない。

=金ケ崎神社=

前九年合戦の折、源頼義が諏訪の大神に戦勝祈願をし、
勝利したため、勧請したと伝えられる。本殿は桁行3間、
梁間2間の三間社流作りで、寛保元年(1741)に造られた。
金ケ崎パンフ)
金ケ崎神社
金ケ崎神社1


=座敷わらし?=

ある侍屋敷の庭、エグネを撮影した時、
不思議だが、人形を抱いた少女のような像が写っている。
当然、人影など無かったのだが・・・
金ケ崎




みちのくに ざしきわらしを さがしてく 古きやどやに けふも泊まるか

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 東京ぶらぶらり銭湯ロマン銭湯散歩遠野の旅遠野金ケ崎ざしきわらし座敷わらし

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんはです。^±^ノ

金ヶ崎、東北本線の駅にもありますね。^±^ノ
此方にもお城があるのですね。
水沢などにも近いので、有名どころも多いですね。
このあたり全体が。^±^ノ

No title

やっ!ホントだ。

顔の様なものが、見える。

No title

こここ、これは怖いかも知れない。

こんばんはです。^±^ノ再

再びこんばんはです。^±^ノ

でも座敷童って、怖いどころか、かわいいですね。
一度会ってみたいです。^±^ノ
どこかにいないかなあ。^±^
遠野にいますかね。^±^ノ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんはです。^±^ノ

あ、本当ですね。^±^
この写真の中に。
少女のような影が・・・。
座敷童かも・・・。^±^;

おはようです。^±^ノ

地名で思い出しました。^±^

茨城県は、「人が住むより竜ケ崎」。^±^ノ
こちらは、「お酒飲むなら金ヶ崎」と落語家が言ってました。^±^
たしか、落語家の圓丈さんだったと思います。^±^;

No title

てくっぺさん

水沢は、ここに比べれば、10倍も都会です。
ただ、この金ケ崎の時間はかなりゆっくりに感じます。

No title

jizosmileさん

や、解りますか?
子どもの幻のような。

No title

wintetsuさん

そうでしょ?
2009年、写真を撮ってから、何年も気づきませんでした。

No title

てくっぺさん

実際、会うと怖いかも知れません。
というのは、座敷童は、昔貧しかった頃、間引きされた
子どもの霊だと言われます。

No title

てくっぺさん

や、解っていただけましたか?
どこか子どもの幻のような。

No title

てくっぺさん

その金ケ崎は、おそらく
北陸の金ケ崎じゃ無いかと思います。

こんばんはです。^±^ノ

今日はこちらからこんばんはです。^±^ノ

> 実際、会うと怖いかも知れません。
> というのは、座敷童は、昔貧しかった頃、間引きされた
> 子どもの霊だと言われます。

そうなのですか。
お話では、座敷童は幸せの象徴と描かれていたのですが。

うーむ。
日本昔話とのイメージとは違うんですね。^±^;

No title

てくっぺさん

座敷童に会うと、幸せになったという話が沢山あります。
作家の遠藤周作、又会えたかどうかは定かではありませんが、
座敷わらし宿に宿泊した松下幸之助、本田宗一郎を始め、
沢山の成功者がいます。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ