fc2ブログ

岩手金ケ崎 放浪のよっぱらい5


==諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区==

伊達氏が盛岡藩との藩境においた重要な要害
金ケ崎城を中心に古い建造物が残る。
平成13年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
駅近辺に宿泊施設が見当たらなかった。

東北大震災の翌年の盆に遠野を中心に旅をした。
そのときの記憶をたどる。
あやふやで間違いがあるかも知れない。

不思議なことに、地震には殆どあわなかった。
侍屋敷が定休日で静かなのか、通りには人影がない。

<三好家住宅>

江戸時代は黒田家。生垣、棟門、主屋、庭が残る。
主屋は広間型3間取りで、18世紀中期頃の創建と考えられる。
(金ケ崎パンフ)
三好


<菅原家住宅>

江戸時代は狩野家。
屋敷は600坪有り、石積み、生垣、庭園、主屋、
エグネ(屋敷林)などが残る。
主屋は桁行8間、梁間4.5間の喰違い4間取りである。
(金ケ崎パンフ)

菅原家


酒が合わないのか、飲んでは吐きを続けた。
少しも好きではなかったが、友と飲む雰囲気は好きだった。
それが、今や・・・。
酒あふれ 汗がしたたり ため息す 歴史のまちを ばかトラがいく

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 東京ぶらぶらり銭湯ロマン銭湯散歩遠野の旅東北の旅金ケ崎散歩酒旅

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ばかトラ?バカな寅さんかな?
酒が体からあふれているのがよく解る。

こんばんはです。^±^ノ

日本酒は、最初はそうですね。^±^;
こちらも、最初はビールでしたが、日本酒はひどい目にあいました。^±^;
今は一番好きなんですがね。^±^;
ただ、酔う前に眠気が来て寝ちゃいますね。
それがちょうどいいのかも、好きな状態を保っているのかも。^±^;

.こんばんはです。^±^ノ再

再びこんばんはです。^±^ノ

日本酒でも甘口と辛口がありますね。^±^;
こちらは、甘口は苦手で、日本酒に限らず、果実酒、ワイン、なんでも苦手です。
日本酒より果実酒の方がひどい目にあいました。^±^;
特に梅酒、あれはあなどれない・・・。^±^;・・・また甘い酒は気持ち悪いのが残るんですよね

.こんばんはです。^±^ノ再

こちらは、地震の被害がなかったのですか。
それはすごいですね。^±^ノ
ましてや、震災に近い場所なのに。

今日も地震が起きました。x±x
震源地は千葉でしたが。
我が家も若干揺れました。^±^;

No title

jizosmileさん

寅さん?少し意識しています。
酒が、体からあふれてます。

No title

てくっぺさん

酔って、すぐ寝てしまうのは、最高ですね。

No title

てくっぺさん

僕の場合は果実酒以外は何でもokです。
ウイスキーはもっぱらロックでやってます。

No title

てくっぺさん

僕がこちらを訪れたのは、1年後ですので
よくは解りませんが、地震の爪痕らしき物は
見当たりませんでした。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ