fc2ブログ

岩手金ケ崎 放浪のよっぱらい4


=諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区==

伊達氏が盛岡藩との藩境においた重要な要害
金ケ崎城を中心に古い建造物が残る。
平成13年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
駅近辺に宿泊施設が見当たらなかった。


東北大震災の翌年の盆に遠野を中心に旅をした。
そのときの記憶をたどる。
あやふやで間違いがあるかも知れない。
不思議なことに、地震には殆どあわなかった。


侍屋敷が定休日で静かなのか、通りには人影がない。

=佐藤家住宅=

屋敷は約1000坪有り、生垣、庭園、主屋、板倉、土蔵、エグネ(屋敷林)
などが残る。主屋は明治35年の創建であるが、侍住宅として完成された
姿を伝える。(金ケ崎パンフ)
佐藤家
佐藤家2



=添田家住宅=

金ケ崎城主であった大町氏の家老職の家。
屋敷は1400坪有り、門、板倉、主屋、生垣などが残る。
門、板倉、主屋は江戸時代後期の創建と考えられる。
金ケ崎パンフ)
添田家


酒が合わないのか、飲んでは吐きを続けた。
少しも好きではなかったが、友と飲む雰囲気は好きだった。
それが、今や・・・。

苦しくて 何度もはいた にくむべき 酒より今は 竹馬はあらむ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 銭湯ロマン東京ぶらぶらり遠野の旅遠野金ケ崎散歩金ケ崎武家屋敷

コメントの投稿

非公開コメント

おはようです。^±^ノ

こちらは、お庭の木が立派ですね。^±^
形がとてもいいです。^±^ノ
しかし今朝は寒いです。
息が白くなります。^±^;

No title

いや、素晴らしい雰囲気の門ですね。
僕は、古い門のファンです。

こんばんはです。^±^ノ再

最後の句も決まってますね。^±^
自分は、親が漫画家なので、5歳ぐらいからビールは飲んでました。^±^;
しかも、マイグラスまで持ってたんですよ。
結構大きいグラスでしたし。^±^;

 さけもっと、さけ(さか)もっと飲まば、りょうまなり

なんじゃそれ!(゚Д゚)ノx±x。

No title

てくっぺさん

何せ、ご家老の家ですから。

No title

jizosmileさん

さすが、ご家老の家の門です。
しばし見とれました。

No title

てくっぺさん

5歳から?それはそれは。
よく不良にならなかったですね(笑)。

こんばんはです。^±^ノ

今日はこちらからこんばんはです。^±^ノ

金ヶ崎ってお城があったのですね。^±^
あの辺りは、お城が多いですよね。
水沢などもそうかな?^±^ノ

No title

てくっぺさん

本日6/21に、金ケ崎城跡をアップしました。
すみません遅れて。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ