fc2ブログ

岩手金ケ崎 放浪のよっぱらい3

==諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区==

伊達氏が盛岡藩との藩境においた重要な要害
金ケ崎城を中心に古い建造物が残る。
平成13年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
駅近辺に宿泊施設が見当たらなかった。


東北大震災の翌年の盆に遠野を中心に旅をした。
そのときの記憶をたどる。
あやふやで間違いがあるかも知れない。
不思議なことに、地震には殆どあわなかった。


侍屋敷が定休日で静かなのか、通りには人影がない。

=坂本家住宅=

大手口を守る重要な位置にあった。
屋敷は約700坪、生垣、主屋が残る。
18世紀中期以前創建だと考えられる。
金ケ崎ガイドマップより)
残念ながら、休館。内部見られず。

坂本家
坂本家1


=大松沢家=

山林奉行を務めていた家柄。
屋敷は約760坪あり、四脚門、板塀、
庭園などが残る。
主屋では、懐石料理などがいただけるそうだ。
金ケ崎ガイドマップより)

立派な四脚門、板塀であるが、内部は見られず。
大松沢家


お酒を初めて飲んだのは高校時代、親父のを盗み飲みした。
胸が痛く眠りたいのに、かゆくてかゆくて、夜通し悶々としていた。
それが、今や・・・。

失恋や 初めて飲んだ酒の味 じんましん出て 少しも眠れず 

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 銭湯ロマン東京ぶらぶらり銭湯散歩遠野の旅遠野金ケ崎金ケ崎武家屋敷

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんはです。^±^ノ

どちらも渋い家の作りですね。^±^
泊まってみたいです。^±^
夏は涼しく、冬は暖かいんですよね。
よく、東京よりも冬が暖かいといわれますね。
暖房を使うこともありますが、家の作りがいいからですね。
おまけに人情も暖かいし。^±^ノ

こんばんはです。^±^ノ再

再び、こんばんはです。^±^ノ

こちらのほうは、大きいお屋敷が多いのですね。^±^
760坪はすごいですね。
想像もつきません。^±^;
少なくても、お屋敷が広ければ大きいテレビを買いたいですね。^±^←ふんふん、そうなんだ、って話

おはようです。^±^ノ

今日は再びこちらから、おはようです。^±^ノ

ああ、失恋でお酒を飲んで、じんましんが出たのですか。
お気の毒です。x±x
自分は寒いとじんましんが出ます。
寒い時、暖かい風呂に入ると、湯気で体がかゆくなります。^±^;

No title

てくっぺさん

残念ながら、泊まれる古民家がないんですよね。
仰る様に、人情が素晴らしい。

No title

てくっぺさん

大松沢家は黒塀が周りを囲んでますが、
すごい広さです。

No title

なんと立派な門と黒塀ですね。
門の中の主屋を見てみたかったですね。

No title

てくっぺさん

それは、乾燥肌じゃないですか?

No title

jizosmileさん

僕も主屋で、お酒を頂きたかったです。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ