教育の大きな誤り
教育評論家に尾木という人がいる。
なんでも、子供が何をしても賞めて賞めて育てるそうだ。
子供が悪いことをしているのに、厳しく叱らないと
すれば、この子供達は何をしてはいけないか、
判断できず、そして他人に対する配慮なく育つと思うのだが。
親父が厳しくそして怖くて、母親は優しく、間違いをさとす。
そういうバランスが大事だと思うんだが、この少子化で両親が
共に子供に甘く、爺婆はもっと甘いだろう。
家庭も、学校も賞め続けたら、どういうことになるのか。
それが今だろう。
どんなに危険だ、迷惑行為だと多くの人が指摘しても、
こいつらは全く無視で、歩きスマホをやる。
沢山の人が歩いている所でも、駅のホームでも、沢山の人が
上り下りする階段でも、狭い路側帯でも、狭い歩道でも
歩きスマホをやり続ける。
ぶつかろうが、注意されようが平気で、謝ろうとしない。
特に女の無神経さが非道い。
駅の狭い通路で、歩きスマホしながら、真ん中を歩いて
向かって来るバカ女がいた。
「おい、こんな狭い所で歩きスマホをするな!バカ!」
と注意すると、知らん顔して、
そのまま歩きスマホを続け、曲がり角
にさしかかると、
「このばーか、痴漢!」と大声を出す。
「待て、このやろっ!」と大声をだすと、
慌てて全力で改札まで走って逃げた。
改札まで行くとさすがに追っては来ないと思ってるんだろうか。
小さい頃本当に可愛い女の子がどうしたらこんなに
醜い女に育つのか、この手の女が非常に多くなった。
自分では善悪の判断が付かないのだろうか、
ひっぱたかれたことがないから、非道く怒られたことがないから、
自分に都合の良いように自己都合世界を作り、自分が悪いとは思わない。
小学校低学年が、教師をいじめると聞いた事が有る。
そして女子中高生が先生の言う事を聞かず、逆に先生を
つるすと言う事も聞いた。
この教育の破綻は凄まじい。
厳しい教師がいて、やさしい教師がいて、子供の
生育のバランスが取れると思うのだが、こういうバランスの悪い
尾木氏のような教育を教育委員会は取ってるようだ。
子供を甘やかすなということばは英語では、
「Don't spoil your child.」で、直訳すると子供を壊すなだ。
洋画を見て、表面的にだけ見て、現実と錯覚するな。
米英でも子供を甘やかせば、子供の性格は壊れるという認識なのである。
家庭教育で両親が甘く、学校教育でこんな尾木氏の
ような教育が行われれば、子供の性格はゆがみ、すべて
自己都合で、どんなに迷惑な行為でも平気で行うようになる。
早く教育の舵取りを変えるべきだ。
家庭教育、学校教育すべてで、何をしても賞めたら
どういうことなるのか?
おそらく尾木氏は歩道を歩くことなく、全て車で移動しているから
ご自分の主張する教育の結果を解ってないのだろう。
それが現実に今、行われている。こいつら何をしても謝らない。
堂々と迷惑行為を行い、反省の色が少ない。
甘い物を食べ続けると、健康を損ない人格形成がゆがみ、
自己中心のバカ者達が育つのは誰が考えても
判ることだと思うのだが。
なんでも、子供が何をしても賞めて賞めて育てるそうだ。
子供が悪いことをしているのに、厳しく叱らないと
すれば、この子供達は何をしてはいけないか、
判断できず、そして他人に対する配慮なく育つと思うのだが。
親父が厳しくそして怖くて、母親は優しく、間違いをさとす。
そういうバランスが大事だと思うんだが、この少子化で両親が
共に子供に甘く、爺婆はもっと甘いだろう。
家庭も、学校も賞め続けたら、どういうことになるのか。
それが今だろう。
どんなに危険だ、迷惑行為だと多くの人が指摘しても、
こいつらは全く無視で、歩きスマホをやる。
沢山の人が歩いている所でも、駅のホームでも、沢山の人が
上り下りする階段でも、狭い路側帯でも、狭い歩道でも
歩きスマホをやり続ける。
ぶつかろうが、注意されようが平気で、謝ろうとしない。
特に女の無神経さが非道い。
駅の狭い通路で、歩きスマホしながら、真ん中を歩いて
向かって来るバカ女がいた。
「おい、こんな狭い所で歩きスマホをするな!バカ!」
と注意すると、知らん顔して、
そのまま歩きスマホを続け、曲がり角
にさしかかると、
「このばーか、痴漢!」と大声を出す。
「待て、このやろっ!」と大声をだすと、
慌てて全力で改札まで走って逃げた。
改札まで行くとさすがに追っては来ないと思ってるんだろうか。
小さい頃本当に可愛い女の子がどうしたらこんなに
醜い女に育つのか、この手の女が非常に多くなった。
自分では善悪の判断が付かないのだろうか、
ひっぱたかれたことがないから、非道く怒られたことがないから、
自分に都合の良いように自己都合世界を作り、自分が悪いとは思わない。
小学校低学年が、教師をいじめると聞いた事が有る。
そして女子中高生が先生の言う事を聞かず、逆に先生を
つるすと言う事も聞いた。
この教育の破綻は凄まじい。
厳しい教師がいて、やさしい教師がいて、子供の
生育のバランスが取れると思うのだが、こういうバランスの悪い
尾木氏のような教育を教育委員会は取ってるようだ。
子供を甘やかすなということばは英語では、
「Don't spoil your child.」で、直訳すると子供を壊すなだ。
洋画を見て、表面的にだけ見て、現実と錯覚するな。
米英でも子供を甘やかせば、子供の性格は壊れるという認識なのである。
家庭教育で両親が甘く、学校教育でこんな尾木氏の
ような教育が行われれば、子供の性格はゆがみ、すべて
自己都合で、どんなに迷惑な行為でも平気で行うようになる。
早く教育の舵取りを変えるべきだ。
家庭教育、学校教育すべてで、何をしても賞めたら
どういうことなるのか?
おそらく尾木氏は歩道を歩くことなく、全て車で移動しているから
ご自分の主張する教育の結果を解ってないのだろう。
それが現実に今、行われている。こいつら何をしても謝らない。
堂々と迷惑行為を行い、反省の色が少ない。
甘い物を食べ続けると、健康を損ない人格形成がゆがみ、
自己中心のバカ者達が育つのは誰が考えても
判ることだと思うのだが。
トラックバック
教育の大きな誤り
教育評論家に尾木という人がいる。なんでも、子供が何をしても賞めて賞めて育てるそうだ。子供が悪いことをしているのに、厳しく叱らないとすれば、この子供達は何をしてはいけないか、判断できず、そして他人に対する配慮なく育つと思うのだが。親父が厳しくそして怖くて、母親は優しく、間違いをさとす。そういうバランスが大事だと思うんだが、この少子化で両親が共に子供に甘く、爺婆はもっと甘いだろう。家庭も、学校も...
コメントの投稿
こんばんはです。^±^ノ
そういえば本当に謝る人が減ったなあ。
子供のころは、常識のはずでしたが。^±^
個人を大事にしすぎることは大事かもしれませんが、それを他人に迷惑をかけていいわけじゃない。
本当に個人を愛する人は、他人に思いやれる人でしょう。^±^
申し訳ありません。訪問が遅れました。x±x
当方のパソコンは先週、リカバリも作れないまま、いきなりクラッシュして、最初から作り直しして、今まで経過してしまいました。
おまけに、動きがとても遅いです。^±^
というわけで、現在もまだ修復の最中ですが。^±^;
子供のころは、常識のはずでしたが。^±^
個人を大事にしすぎることは大事かもしれませんが、それを他人に迷惑をかけていいわけじゃない。
本当に個人を愛する人は、他人に思いやれる人でしょう。^±^
申し訳ありません。訪問が遅れました。x±x
当方のパソコンは先週、リカバリも作れないまま、いきなりクラッシュして、最初から作り直しして、今まで経過してしまいました。
おまけに、動きがとても遅いです。^±^
というわけで、現在もまだ修復の最中ですが。^±^;
こんばんはです。^±^ノ再
再び、こんばんはです。^±^ノ
結局買ったパソコンも壊れてました。^±^;
動きが遅かったのは伊達でなく、不良品だったようで。^±^;
今度はリカバリも作っておいたので、比較的楽でしたが・・・。
ただ、最初に買ったものよりも低スペックでして。
今のところはサクサクと動いているのですが、どうなることやら…。
できれば夏、もう一台パソコンを買おうかなあとも。^±^;
結局買ったパソコンも壊れてました。^±^;
動きが遅かったのは伊達でなく、不良品だったようで。^±^;
今度はリカバリも作っておいたので、比較的楽でしたが・・・。
ただ、最初に買ったものよりも低スペックでして。
今のところはサクサクと動いているのですが、どうなることやら…。
できれば夏、もう一台パソコンを買おうかなあとも。^±^;
こんばんはです。^±^ノ再
あ、昨日は越生に行ってきました。^±^
梅がきれいでしたよ。^±^
ただ、園内(梅園)には入りませんでしたが。
街を散歩しました。梅の香りがいい心持でした。^±^ノ
梅がきれいでしたよ。^±^
ただ、園内(梅園)には入りませんでしたが。
街を散歩しました。梅の香りがいい心持でした。^±^ノ
No title
本当に教育、しつけが最悪だと思います。
ほんとに民主主義の国なのかな?
ほんとに民主主義の国なのかな?
こんばんはです。^±^ノ
またまたこんばんはです。^±^ノ
しつけや教育は大事です。
それにスポーツなら稽古や練習も。
今の日本は、まわりに気を使いすぎてるとも思います。
普通の稽古もしごき扱いにされて、結局弱くなるように。
スポーツも、教育もそうですよね。^±^;
しつけや教育は大事です。
それにスポーツなら稽古や練習も。
今の日本は、まわりに気を使いすぎてるとも思います。
普通の稽古もしごき扱いにされて、結局弱くなるように。
スポーツも、教育もそうですよね。^±^;
こんばんはです。^±^ノ再
そういえば、笑点のおおぎりでも、たい平師匠が、歩きスマホやめろと言ってますが、そのたびに、歌丸師匠が座布団を上げてますね。
どんどん言ってほしいですね。^±^ノ
どんどん言ってほしいですね。^±^ノ
こんばんはです。^±^ノ再
またまたこんばんはです。^±^ノ
なんか、また、急に寒くなりましたね。^±^;
明日は雪が降るとか…。
お気をつけてお過ごしくださいね。
今年は雪が少なかったと思いますが、まだ油断大敵ですね。^±^;
なんか、また、急に寒くなりましたね。^±^;
明日は雪が降るとか…。
お気をつけてお過ごしくださいね。
今年は雪が少なかったと思いますが、まだ油断大敵ですね。^±^;
触らぬ朝鮮人参に祟りなし
お早うございます
毎度おおきに
貴殿のようなお方がまだまだおります
お国も捨てたもんじゃありません
今後とも宜しくお願い申し上げます
・
私が尾木ママをSPOILしたのは3年くらい前です
彼は日本人ではないのかも?です
評論に日教組の批判がありませんでしたから
それと相関図(交友関係)も怪しそうでした
お可哀想に間違って育てられました
日本人なら誰もが
『鉄は熱いうちに叩け』と知っておりますから
・
貴ブログの更新が楽しみであります
あと
一文お借りいたします・・・かしこ。
毎度おおきに
貴殿のようなお方がまだまだおります
お国も捨てたもんじゃありません
今後とも宜しくお願い申し上げます
・
私が尾木ママをSPOILしたのは3年くらい前です
彼は日本人ではないのかも?です
評論に日教組の批判がありませんでしたから
それと相関図(交友関係)も怪しそうでした
お可哀想に間違って育てられました
日本人なら誰もが
『鉄は熱いうちに叩け』と知っておりますから
・
貴ブログの更新が楽しみであります
あと
一文お借りいたします・・・かしこ。
No title
てくっぺさん
そうでしょう。若い女が人の足を蹴ろうが、踏もうが
謝らない、そして道を譲っても当たり前のような顔をしていく。
こんな奴らがはびこる限り、この国の未来は無い。
そうでしょう。若い女が人の足を蹴ろうが、踏もうが
謝らない、そして道を譲っても当たり前のような顔をしていく。
こんな奴らがはびこる限り、この国の未来は無い。
No title
てくっぺさん
僕は、デスクトップでCPUがi7のパソコンを奨めます。
スマホとデスクトップの他はいらないと思います。
デスクトップは自分で触れるため、何かあったときに
費用が安くすみます。
僕は、デスクトップでCPUがi7のパソコンを奨めます。
スマホとデスクトップの他はいらないと思います。
デスクトップは自分で触れるため、何かあったときに
費用が安くすみます。
No title
てくっぺさん
僕は、吉川英治記念館がある吉野梅林は何度か行ったことが
有りますが、越生は行ったことがありません。行ってみたいですね。
僕は、吉川英治記念館がある吉野梅林は何度か行ったことが
有りますが、越生は行ったことがありません。行ってみたいですね。
No title
jizosmileさん
教育、しつけ。僕は昭和と比べると本当に、危機だと
思います。
教育、しつけ。僕は昭和と比べると本当に、危機だと
思います。
No title
てくっぺさん
昔は子供が多く、常に競争社会でした。その結果、優秀な人材を
生み、日本全体の競争力を生み出し、豊かな日本が形成されました。
今はできるだけ競争を避け、子供をペットと勘違いしている
馬鹿親が増えました。
昔は子供が多く、常に競争社会でした。その結果、優秀な人材を
生み、日本全体の競争力を生み出し、豊かな日本が形成されました。
今はできるだけ競争を避け、子供をペットと勘違いしている
馬鹿親が増えました。
No title
てくっぺさん
僕が一番、腹が立つのはこの馬鹿男馬鹿子が、
注意しても平気で、迷惑危険行為を行い続けることと、
行政、教育がまるでほったらかしにしている事です。
僕が一番、腹が立つのはこの馬鹿男馬鹿子が、
注意しても平気で、迷惑危険行為を行い続けることと、
行政、教育がまるでほったらかしにしている事です。
No title
てくっぺさん
有り難う御座います。笑点のお話をなさいましたが、
僕は政治家に言ってほしいと思います。
有り難う御座います。笑点のお話をなさいましたが、
僕は政治家に言ってほしいと思います。
No title
はしびろこう・ウナさん
有り難う御座います。どうも人気取りの輩が多く、
そいつらが、自分の言葉に責任を持たないという
おかしな世の中になりました。
有り難う御座います。どうも人気取りの輩が多く、
そいつらが、自分の言葉に責任を持たないという
おかしな世の中になりました。
こんばんはです。^±^ノ再
そういえば思い出しました。^±^
うちの親戚に、アメリカに親戚がいる方がいらっしゃるのですが、その親戚はいとこが子供の頃、ものすごく厳しくしつけました。
それは大きくなって、子供が恥をかかないように、という意味合いだったかと思いますが。
そして、聞いてみたら、アメリカの教育は、子供の頃、時には痛みをもって教育するんですよ。
これを日本でやったら「暴力」とか、変な「尾ひれ」をつけさせますが、子供の時こそ、こういう教育が必要なんだと思います。
それは折檻とは違うんですよね。^±^;
日本の教育は、折檻と教育とを勘違いするからダメなんです。^±^
うちの親戚に、アメリカに親戚がいる方がいらっしゃるのですが、その親戚はいとこが子供の頃、ものすごく厳しくしつけました。
それは大きくなって、子供が恥をかかないように、という意味合いだったかと思いますが。
そして、聞いてみたら、アメリカの教育は、子供の頃、時には痛みをもって教育するんですよ。
これを日本でやったら「暴力」とか、変な「尾ひれ」をつけさせますが、子供の時こそ、こういう教育が必要なんだと思います。
それは折檻とは違うんですよね。^±^;
日本の教育は、折檻と教育とを勘違いするからダメなんです。^±^
No title
てくっぺさん
仰るとおりで、先進欧米諸国の教育、しつけ
は結構厳しいんです。ノーてんきな国は日本だけです。
仰るとおりで、先進欧米諸国の教育、しつけ
は結構厳しいんです。ノーてんきな国は日本だけです。