fc2ブログ

大迷惑行為「歩きスマホをやめろ!」

ルール無用の前方不注意スマホンの沢山の若者が歩いて行く。

つい最近、2回、正面から、歩きスマホンのバカ男、バカ子とぶつかった。

こちらがちょっとよそ見した時に、肩がぶつかり、歩きスマホはスマホを落とした。

文句を言ってきたら、警察に連れて行ってやろうと思ったが、スマホを拾い

無言で立ち去った。

こちらはちょいよそ見、向こうは悪質ずーとよそ見だ。

少なくとも老人層、身体の不自由な人たちにとって、このような迷惑

バカスマホ達は、国外にでも行ってもらった方がいい。


一部企業では、礼儀とともに、能力アップを目的として、自衛隊に

期間を決めて体験入隊制度を採用するところが出てきている


そのままでは社会人として必要な礼儀の欠如が問題になり、

又ビジネス能力にも疑問が有るからであろう。

少なくともルール無視の歩きスマホンの営業マンと大きな契約を

しようと思うか?そんな恐ろしい事は出来ない


この無法、無礼な者たちに少なくとも社会道徳、

社会ルールを教えるところが必要で有る


そういう意味で女性を含め、自衛隊体験制度を作ったらと思う。

ルールを守らない者達を自衛隊に教育的実習に参加させる事

は有意義だと思う



メールを打ちながら、あるいはスマホテレビを見ながら、

最もひどい者は、ゲームをしながらの前方不注意歩行者に対し、


行政、警察に取締りを望む。


この頃、一部の人がやっているように、メールを打つときは、

邪魔にならない所で、立ち止まって処理するのが、

常識というものであろう。


少なくともゲームをしながら、歩いてくるのと

歩きスマホン突貫型をやめろ。突き飛ばしたくなる


新宿駅地下でスマホのゲームに没頭しながら歩いて行く

小学生を見かけた。耳にはイヤホンをしている。

昨日は女の小学生が歩きゲームに没頭し、狭い歩道を

フラフラ歩いて行く。


注意したが、おそらく聞こえて無いであろう。

人の子供の頭をひっぱたくわけにはいかない


小学生や一般の大人まで、ゲームをしながらイヤホンをして

歩いて行く者達を見て学校教育、家庭教育の非常な劣悪さを感じる。


各小中学校では教室で、何を教えているのか。

教育とは、まず学科の勉強よりも、社会で生きていくための

規律、ルールを教える所じゃないのか!




全員が歩きスマホをして、渋谷の交差点を渡ったらどうなるか?

byドコモ

信号待ちの歩きスマホ達は、まるでゾンビの集団である。

危険極まりない




http://

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

tag : 歩きスマホ自転車スマホチャリスマホ自転車事故歩きスマホンバカスマホバカスマホン歩きスマホ事故歩きスマホ人権侵害

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大迷惑行為「歩きスマをやめろ!」

ルール無用の前方不注意スマホンの沢山の若者が歩いて行く。つい最近、2回、正面から、歩きスマホンのバカ男、バカ子とぶつかった。こちらがちょっとよそ見した時に、肩がぶつかり、歩きスマホはスマホを落とした。文句を言ってきたら、警察に連れて行ってやろうと思ったが、スマホを拾い無言で立ち去った。こちらはちょいよそ見、向こうは悪質ずーとよそ見だ。少なくと老人層、身体の不自由な人たちにとって、このような迷...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

本当にこのルールを無視する人達は、日本人なのだろうか?

日本人だとしたら、日本人の信用なんてもうないかもしれない。7

No title

それは、良い考えかも。

おはようです。^±^ノ

歩きスマホ、大問題になって、ニュースでも出ていますね。
法律でも有罪になればいいと思います。
スマホもですが、パソコンに関する法律変えせいが遅いんですよね。^±^;

さて、これから、いとこの結婚式で、東京の飯田橋へ向かいます。^±^
今日は東京で宿泊かも。^±^
でもカメさんもいるし、今日中に帰りたいのが本音ですが。^±^;

でjは行ってきます。^±^ノ…9時50分に、我が家を出て行きます

No title

jizosmileさん

日本はもう滅びに向かっているというか、寸前だと思います。

No title

家庭、学校が何も教えられないなら、

もう自衛隊しかないでしょう。

No title

てくっぺさん

大手スマホメーカから、特にアメリカからプレッシャー

が有るのでしょう。

おはようです。^±^ノ

ああ、そうなのか~。
ゲームをしながら歩いてる人もいるんですか。^±^;
これは危険ですね。
そのうち車に轢かれますね。^±^;
でも、自業自得ですよね。

No title

てくっぺさん

車に乗っている人も大変ですね。
クラクションが聞こえないので、こいつらの後をのろのろ運転しています。

No title

初めまして、訪問してくださって有難うございます。
どんな経路でブログを休んでいたワタクシのところへ
訪問してくださったのでしょう?
で、おじゃましてびっくり。かなりのお怒りのご様子(^^)。
これはまあ我々大人の鏡ですね。ワタクシはその都度
「 お~い、死んでもいいのか~い 」と注意しておりますが。
スマホに、歩きながらだと画面が暗くなってしまう機能を
付けてもらった方がはやいかもわかりません。メーカーにも
売れればいいという姿勢を正してもらいたいですね。

Re: No title

> 初めまして、訪問してくださって有難うございます。
> どんな経路でブログを休んでいたワタクシのところへ
> 訪問してくださったのでしょう?
> で、おじゃましてびっくり。かなりのお怒りのご様子(^^)。
> これはまあ我々大人の鏡ですね。ワタクシはその都度
> 「 お~い、死んでもいいのか~い 」と注意しておりますが。
> スマホに、歩きながらだと画面が暗くなってしまう機能を
> 付けてもらった方がはやいかもわかりません。メーカーにも
> 売れればいいという姿勢を正してもらいたいですね。

コメント有難う御座います。
cheerupと申します。
いろいろな記事を見ている内に、たどり着きました。

NTTには、或る筋からクレイムをつけています。
仰る意見はいいですね。


こんばんはです。^±^ノ再

またまたこんばんはです。^±^ノ

そういえば、こういうやつらに怒鳴ってやる、トラックの運転手も少なくなりましたね。
「バッキャロー!ひき殺されたいのか!」
が、フレーズでした。^±^ノ
誰か怒鳴ってくれれば、こっちも溜飲が下がるのに。^±^;

No title

てくっぺさん

本当に仰る通りで、今までは社会が、教育を含めて

自浄作用が有り、迷惑行為が出来ないような雰囲気を作ってました。

No title

初めまして。

おきてがみから来ました。
哀架と申します。
ブログ訪問ありがとうございます。


歩きスマホ本当に危ないですよね;
歩きながらだとメールを読むのも集中できないと思うんですが、ゲームをやってる人もいるんですか!
初めて知りました;;

最近は自撮り棒も危険だと思います。
目が不自由な人は気付けないですし。

No title

哀架さん

ご訪問、コメント有り難うございました。
良識のある人が、どんどん増えてほしいです。
そのために教育、政治がしっかりして欲しいです。

No title

これはもう、法律の規制が必要ですよね。

こんばんはです。^±^ノ

あ、先々週はいとこの結婚式でしたが、明日は別のいとこの1年忌です。
明日早朝、群馬へ行ってきます。^±^
朝6時おきです。^±^;
が、ラグビーはしっかり見てから寝ます。^±^ノ

Re: No title

> これはもう、法律の規制が必要ですよね。


どうも有難う御座います。

No title

てくっぺさん

結婚式と葬礼、たいへんですね。

こんばんはです。^±^ノ

スマホもですが、最近はネットなどによる犯罪が非常に多いです。
憲法を変えるなら、このようなデジタルに関する法律を早く決定せよ、といいたいです。
それと少年法も、「出来心」以外は大人と一緒に扱っていいかも。
少年法はあくまでも、「やってしまった」、「出来心」にのみ、適用しないと・・・。
いじめなどによる殺人は子供でも許されるものではありません。

憲法の換えるべきところは変えず、変えてはいけないようなのを変えようとするのも変ですよね。^±^
ましてや、憲法の「平和の象徴の部分」を切り捨てようとするのは言語道断です。^±^

No title

てくっぺさん

有り難うございます。仰る通りだと思います。

こんばんはです。^±^ノ

歩きゲームは怖いですよね。
これはCMも悪いと思うんですが。^±^;
CM内容には、不満だらけです。
歩きながらゲームをやっています。
ジャロに電話してやろうかと思ったほどです。^±^;…ジャロってなんジャロ
♪まるで~、海雪~・・・φ^±^ノ
それはジェロだってば!(゚Д゚)ノx±xノφ

No title

てくっぺさん

本当にこの世の中は狂っています。
迷惑をかけても平気な世界。
この日本は滅びに向かっていると思います。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ