fc2ブログ

上高田 氷川神社


==中野ぶらり散歩==

上高田氷川神社

上高田一円の鎮守として、享徳2年(1453)武蔵大宮氷川神社より勧請した。
長禄元年(1457)太田道灌江戸城を構築するにあたり、しばしば当社に詣で、
松一株を植栽したと伝わる。


大鳥居より中の鳥居をながめる。

中野001

中の鳥居から、神社拝殿を見る。

中野 002

拝殿にて、十円玉にてたくさんのお願い事をした。

中野 003

少し欲張りな摂社。旗を見ると稲荷、八幡、天神など合祀しているようだ。

中野 004


上高田 氷川神社
所在地:  中野区上高田4-42-1
最寄り駅: 西武線新井薬師前駅徒歩数分

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 中野ぶらり中野ぶらり散歩東京ぶらぶらり中野妖怪散歩氷川神社

コメントの投稿

非公開コメント

No title

神様が沢山いらっしゃるんですね^^

No title

いや、まさに村の鎮守の神様ですね。

No title

拝殿の中に灯明の明かりが見え、

どこか神聖な感じがしますね。

No title

にゃあもさん

日本は、八百万の神がいらっしゃいますので。

No title

jzosmileさん

昔、歌いましたね。むーらの、鎮守のぉ♪

No title

wintetsuさん

神聖な感じがしますか?今も神様がいるかもですね。

おはようです。^±^ノ

今日はこちらからおはようです。^±^ノ

先週と言うか、今週と言うか、日曜日は中野で泊まりました。^±^
で、朝の始発で新井薬師前まで行ったのですが到着が4時ちょっとすぎ。
始発の進所沢行きが5時10分。
江古田まで歩きました。^±^;…哲学堂の横を通りました
この模様は7月29日に入れますね。

でもこの神社はどこにあるかわかりません。
新井薬師前周辺を散歩してもよかったかなあ。^±^;

No title

てくっぺさん

この神社は上高田のたきびの鈴木家の近く

に有ります。

おはようです。^±^ノ

再びおはようです。^±^ノ

そうでしたか。
あと、沼袋にも駅前の線路沿いに氷川神社があります。^±^
ここは、昔住んでいた場所から近かったので、頻繁に行ってました。^±^ノ

先週は新井の親戚の家で泊まりましたよ。
江古田まで歩いちゃった・・・^±^

No title

てくっぺさん

銭湯が好きなので、銭湯に行くついでに、ご紹介の氷川神社も
行ったことがあります。

こんにちはです。^±^ノ

三度こんにちはです。^±^ノ

あ、銭湯ですか。
ひょっとして、一の湯ですか?^±^ノ
育ったのが沼袋なので、一の湯にはよく入りましたよ。
一番近かったのは、梅の湯ですが。^±^
いまはもうないですが、通ってた沼袋小学校の途中にありました。^±^←住んでた家がばれそう(今は親戚が住んでます)
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ