fc2ブログ

山崎家茶室


==中野区立歴史民俗資料館==

旧庄屋の山崎氏がその敷地を寄付し、その地に開設された。
その敷地内に山崎家茶室・書院がある。


==山崎家茶室・書院==

建築年代:江戸時代末、1841(天保12)年
6畳の茶室と書院、8畳の客室からなる。

山崎家庭園


中野歴史6

山崎家茶室・書院

中野歴史5

茶室内部

中野歴史7

書院内部

中野歴史8

寒山十得の石像 よく寺院などに襖絵に画いてある。俗塵から放れた人。

中野歴史9


こういう洗練された古建築が中野に有ろうとは思わなかった。
縁側に、ポツンと一人座れば、江戸の風が吹いてきそうである。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 中野幽霊妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪妖怪探検

コメントの投稿

非公開コメント

No title

雰囲気の良い庭と書院ですね。
渋い初老の人が、座ってると非常に合いそうな。

No title

なんと!
りっぱな書院ですね!^^

No title

jizosmileさん

代わりに僕が座りましょうか?

No title

にゃあもさん

中野の庄屋さんのおうちです。

No title

いや、素晴らしい建物ですね。
よく戦火を受けなかったですね。

No title

wintetsuさん

本当に、僕もそう思います。


プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ