fc2ブログ

中野区立歴史民俗資料館


==中野区立歴史民俗資料館==

哲学堂より歩くこと15分ぐらい。
山﨑氏が寄贈した広大な敷地に建てられた郷土資料館。
様々な郷土の文化財産が保存されてる。
常設展示室においては、原始から現代の中野の風土や暮らしを紹介している。

江戸時代の中野村下宿の風景

中野歴史4

中野の庄屋の佇まい(模型)

中野歴史3

哲学堂の円了先生コーナー
数点展示のうち「ふくべ」

中野歴史

「高松鯨の歯」

中野歴史2


円了先生のコーナーが2階の一隅にあり十点ぐらい展示してある。
行く前は一室があてがわれているのかと思い残念だった。
面白いと思った2点をアップした。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 中野幽霊妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪妖怪探検

コメントの投稿

非公開コメント

No title

クジラの歯って、初めて見た。

No title

このふくべも変わっていますね。

No title

jizosmile

僕も初めてでした。

No title

wintetsuさん

僕も変わったモノだと思いました。

No title

ほんとだ!
なんだか土偶みたいな形で、面白いですね^^

No title

にゃあもさん

変わってるでしょう?円了先生の収集物は面白いと思いました。

こんばんはです。^±^ノ

中野区に、郷土資料館ってありましたっけ?^±^

自分が幼少のころ、中野区沼袋に住んでましたが・・・。
初めて行った社会科見学をさくぶんにしてました、^±^

そのときの資料も、このコラムで拡大版として入れてます。^±^
http://tekukame.blog135.fc2.com/blog-entry-2869.html

とくとお楽しみくださいね。^±^ノ
というか、町名の話ばかりしているし。^±^;…恥の上塗りだなあ
でも今よりも、うまくまとめているじゃんか!(゚Д゚)ノx±x

No title

てくっぺさん

拝見しました。懐かしいでしょうね。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ