fc2ブログ

妖怪と花ウオッチ16 髑髏庵  ゆ、幽霊!?


==哲学堂公園==

哲学堂公園のある地は、和田山と呼ばれ、鎌倉幕府の初代侍所別当
である和田義盛の城址であったという。


==常識門==

正門である哲理門(幽霊・天狗)に対する通用門。
年代:大正4年
指定:中野区文化財

常識門

桜の花が散り敷く、左常識門、右髑髏庵

常識門2


==髑髏庵==

平屋瓦葺
年代:大正4年
指定:中野区文化財

禍々しい名前の髑髏庵。実際に骸骨を掛けて表示してあったらしい。
骸骨とは欲望等で汚れた精神の死を意味する。
予約すれば集会室として利用できるようだ。

髑髏庵1


おおお、何だ、これは。
幽霊さんのお迎えか!
右の赤い葉の木の中央ににもやが掛かる。

髑髏庵



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 中野幽霊妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪妖怪

コメントの投稿

非公開コメント

No title

な、なに、これ。
モヤが何となく人型をしてるぞ!

No title

ほんとだ~!
ここだけ、もやなんて変ですよね@@;;

こんばんはです。^±^ノ

常識門は、なんとなく覚えてるような・・・。^±^
沼袋に住んでいたので何度も行ったはずなのですが。
行ったのが小学校のころなんで、記憶にあまりないのです。
ただ、桜がきれいな場所と、ばったや蟷螂を捕まえたなあというくらいですね。
昔は江古田などの草原にはバッタがいっぱいいました。^±^;

No title

jizosmileさん

で、でしょう。

No title

にゃあもさん

そうなんですよ。この哲学堂は様々な霊現象で有名ですので、
どうなんでしょう。

No title

てくっぺさん

今でもたくさんの昆虫がいると思いますよ。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ