妖怪と花ウオッチ13 鬼灯
==哲学堂公園==
哲学堂公園のある地は、和田山と呼ばれ、鎌倉幕府の初代侍所別当
である和田義盛の城址であったという。
==唯心庭==
中心に心字池が有り、その中心に鬼灯が立つ。
心字池に架かる概念橋。

唯心庭の真ん中に鬼灯が静かに怒っている。

==鬼灯==
悪念や妄想は心の鬼のためで、心の中に良心の光明があり、せめぎ合っている姿を現す。
鬼の拡大像で、頭のてっぺんに穴が有る。

鬼灯を背後より見る。ゲゲゲ、首が無い。鬼のフンドシが面白い。

無尽蔵にある毀れた灯籠。この灯籠が頭のてっぺんに有った。
良心の光明が鬼を抑えているということか。

この鬼灯を見ていると、奈良の興福寺に有る、国宝龍燈鬼を思い出した。
その精巧さは較べる余地も無いが、この素朴で、不格好で、どこか微笑ましい。
素晴らしい妖怪である。
コメントの投稿
おはようです。^±^ノ
そうそう、和田山。^±^
この別名は聞いたことがあります。^±^
しかし、妖怪は初耳でした。
ぬらりひょんみたいな鬼の石像も、知らなかったなあ。
哲学堂は桜の花を見てすぐに帰っちゃったのかなあ。^±^;
この別名は聞いたことがあります。^±^
しかし、妖怪は初耳でした。
ぬらりひょんみたいな鬼の石像も、知らなかったなあ。
哲学堂は桜の花を見てすぐに帰っちゃったのかなあ。^±^;
No title
後ろ姿が、妙に人間ぽくて、面白い鬼さんですね^m^
No title
なかなかユニークな像ですね。
No title
てくっぺさん
哲学堂の霊現象は全国的に有名みたいです。妖怪も円了先生は水木しげる氏
の先生の一人です。
哲学堂の霊現象は全国的に有名みたいです。妖怪も円了先生は水木しげる氏
の先生の一人です。
No title
にゃあもさん
でしょう?いつも背後から眺めています。
でしょう?いつも背後から眺めています。
No title
jizosmileさん
こういう石像はあまり見ません。
こういう石像はあまり見ません。