fc2ブログ

妖怪と花ウオッチ12 古建築開扉


==哲学堂 古建築開扉==

ゴールデンウイーク期間中に哲学堂の古建築の内部参観が行われた。

==絶対城開扉==

大正4年建立。木造2階建・寄棟造り・桟瓦葺一部鉄板葺・外壁鉄板張。
読書堂で、明治19年から約30年間収集した多数の本を公衆に開放した。現在は東洋大学が所蔵。


絶対城を背景に、咲き乱れる山吹。

絶対3

縄張りの中は、瓦等を保管してある。背後の像は孔子像。

絶対4

絶対城のすぐ側に有る理想橋という石橋

絶対5

理想橋の下を流れる無水の川「相対渓」 落葉、落ち花等で彩り豊かである。

絶対6


哲学堂の門は18時に閉まってしまうので、特別な催しが無いと、夜間は入れない。
深夜、哲学堂公園の中を、もし歩いたとすると、確かに何かが出てきそうな
雰囲気のある場所がたくさん有る。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪中野幽霊妖怪

コメントの投稿

非公開コメント

No title

相対渓に、理想橋?何か渡ってみたいねぇ、粋そうで。

No title

大正4年と言う事は、ちょうど100年なんですね^^

ほんと、それぞれつけられてる名前も、哲学的ですね^^

No title

jizosmileさん

なかなか良いでしょう。

No title

にゃあもさん

昔の人を、啓蒙したかったのかもです。

こんばんはです。^±^ノ

ああ、ヤマブキがきれいですね。^±^
哲学堂にも自然が残ってますよね。
というより、中野区や杉並区は自然が豊富ですね。^±^ノ
妙正寺川沿いの自然にも、びっくりしたほどです。
地元所沢の我が家の近くよりも花がたくさん咲いてました。^±^;

No title

てくっぺさん

そうなんですか。中野はお寺が多いのと、平和公園等有りますからね。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ