fc2ブログ

妖怪と花ウオッチ10 古建築開扉


==哲学堂 古建築開扉==

ゴールデンウイーク期間中に哲学堂の古建築の内部参観が行われる。

==宇宙館開扉==

大正2年建立。木造平屋建・方形造り・桟瓦葺・入口庇付属。
講義室で館内一室に皇国殿が有る。

写真を撮ると幽霊が写るという幽霊松より、宇宙館を望む。


宇宙館7

宇宙館内部より四聖堂を望む。

宇宙館5

皇国殿に祀られる聖徳太子。

宇宙館6

太子の端正なお顔。

宇宙館4



哲学堂の古建築群は関東大震災そして東京大空襲の大惨事をよくぞ生き延びたと思う。
中野には宝仙寺という古刹が有り、江戸近郊で唯一の江戸中期建立の三重塔が有った。
しかし残念なことに、昭和20年(1945)5月の大空襲で焼失した。
やはり哲学堂には妖怪がいるのか?妖怪が守ったといずれ言われるかもしれない。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪中野幽霊妖怪

コメントの投稿

非公開コメント

No title

確かに、妖怪が守ってくれたのかもしれませんね^^

No title

音楽が流れてるんですね。
しかし、重くなったかも。

こんばんはです。^±^ノ

ここに、まさか聖徳太子の像があったとは・・・。
まったく知りませんでした。^±^
♪聖徳太子の七不思議~・・・φ^±^ノ
初代の林家三平さんがこういう歌を歌ってました。

さて、今日からうちのコラムも福島の桜です。^±^ノ
まずは三春の桜の周辺から入れてます。^±^

No title

こんにちは、お邪魔します。
良い雰囲気のところですねえ(*^_^*)
こういうところでゆっくりすると気持ちも落ち着くでしょうねえ♪

No title

にゃあもさん

何かそう思える雰囲気が有ります。

No title

jizosmileさん

全てトライなんで、勘弁して下さい。

No title

てくっぺさん

東北の桜の大木は、見事ですね。

No title

ジャムさん

酒と少しのつまみをもってベンチに座り、季節を楽しみます。
至福の時を経験出来ます。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ