fc2ブログ

妖怪と花ウオッチ6


==哲学堂公園==

哲学堂公園は、東京都中野区にある公園である。
東洋大学の創設者である哲学者で「妖怪博士」とも呼ばれる井上円了翁が、
精神修養の場として、哲学世界を視覚的に表現した、世界でも珍しい公園。
東京都名勝。(哲学堂公園)

三学亭

年代:明治42年
木造平屋建・三角形「あずまや」・一重・本瓦葺
指定:中野区文化財

三角づくしの建物。日本には神儒仏三道が行われた。神道は平田篤胤、儒教は林羅山、
仏教では釈凝然の画いた石額が掛かっていた。
釈凝然は未だかって聞いたことがない名前だが、偉大なる東大寺の僧で南都寺院を管轄し、
多くの優れた著書を残した人だそうだ。

変わった建物で、非常な軽さを感じる。今にも飛んでいきそうな建物で有る。

三学

桜の花越しに見る三学亭。

三学2

絶対城

年代:大正4年
木造2階建・寄棟造り。越屋根付・桟瓦葺一部鉄板葺・二重・外壁鉄板張。
指定:中野区文化財

万巻の書を読み尽くせば「絶対の妙境」に到達するという意から図書館を
絶対城と名づけた。円了先生の蔵書を中心とした図書館である。

絶対

この石碑を支える中国風の童子像、何という無表情。素晴らしい。

絶対2


公園で自殺 した女性の霊が取り付いてバイク事故を誘発する という話がある。
その道は、まっすぐで割合広い道であり、事故が起こりそうも無い道路でである。
グデングデンに酔っ払っていれば別だが。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 妖怪ウオッチ東京ぶらぶらり哲学堂中野妖怪中野幽霊妖怪

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いや、いろいろな怖い話がありますね。

深夜?パーース!

こんばんはです。^±^ノ

桜、きれいですね。^±^
こちらは福島に行ってきました。
三春も霞ヶ城も鶴ヶ城も、すべて満開でしたよ。^±^ノ

No title

幽霊に驚いて、事故るのかもですねえ@@;;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

jizosmileさん

まだ、もう少しお付き合いを。

No title

てくっぺさん

いいですね、東北の桜は。なにか、心をゆするものが有ります。

No title

にゃあもさん

そうかもです。

No title

こちらこそ宜しくお願いします。

No title

こちらこそ、宜しくお願いします。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ