fc2ブログ

花と妖怪ウオッチ


==哲学堂公園==

哲学堂公園は、東京都中野区にある公園である。
東洋大学の創設者である哲学者で「妖怪博士」とも呼ばれる井上円了翁が、釈迦、ソクラテス、カント、
孔子を祀った「四聖堂」を建設したのが、この公園のはじまりである。この四聖堂を当初哲学堂と称し、
それがそのまま公園の名になった。(Wikipedia)
東京都名勝指定。

四聖堂

年代:明治37年
指定:中野区文化財

公園の中心的な建物で、釈迦、ソクラテス、カント、孔子を祀る。

桜の大木を通して、四聖堂を見る。
四聖堂2

木造平屋建・方形・桟瓦葺の整った建物である。
四聖堂1

中央には哲学の起点、基礎となる二つの象徴として、心即ち精神は円形で光るものとして
電球、物即ち物質は心を汚すものとして香炉がおかれている。(哲学堂)
四聖堂3

この公園には様々な心霊現象が話題になっているようだ。
この像は哲理門に有る幽霊の木造である。

四聖堂4a


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 中野妖怪四聖堂東京ぶらぶらり中野幽霊哲学堂公園花と妖怪妖怪ウォッチ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

この像には、足はあるのでしょうか?

No title

こういうのあるの?
是非とも見たい。

こんばんはです。^±^ノ

ああ、哲学堂ですね。^±^
懐かしいです。
行ったのは中学のころですから、ほとんど記憶にありません。
今度行ってみようかなあ。^±^ノ
もっとも、沼袋から所沢に引っ越したのが高校のときで、それ以降は中野区にも行く回数が少ないんですがね。

No title

にゃあもさん

足は着物の裾で隠れていて確認出来ません。

No title

jizosmileさん

幽霊の画像はたくさん有りますが、木像を見たのは初めてです。

No title

てくっぺさん

僕は桜の頃は、缶ビール片手に、必ずここに来ます。
中野区の観光スポットでは一番だと思います。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ