fc2ブログ

遠野の旅 回想31


遠野の悲劇

== 五百羅漢 ==

愛宕神社にほど近い山中にある。1755年(宝暦5年)洪水に加えて、疫病が遠野を襲い、南部藩四大飢饉の1つに数えられる大凶作が発生した。藩全体で死者が6万人余り、2万頭にのぼる馬が死んだと言われる。このため、1765年(明和2年)南部家の菩提寺であった大慈寺の義山が飢饉による死者の霊を供養するために、自然石に大小の羅漢像を彫り込んだ。(「遠野物語」を歩く)

五百羅漢入口 いたる所に熊に注意の看板が有る。くまモンだったら良いのにね。
遠野142

まるで賽の河原のようだ。
遠野143

美しいのと同時に、少し不気味さを感じる。
遠野144

この景色は目に焼き付いて離れない。
遠野145

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 遠野遠野の旅遠野の悲劇遠野物語

コメントの投稿

非公開コメント

No title

大変な飢饉に見舞われた所なんですね(TT)

こんばんはです。^±^ノ

いいところですね。^±^
こちらで言うと、三峰山から妙法が岳に向かう道に似てます。
ちょうど賽の河原のような場所が途中にあって。
さらに、こちらでは、富士講のようなも古い標識もあります。^±^
このような苔むした岩の間を通って登ります。^±^ノ

何もしないまま終わってしまうなんて…ありえないですよね。

絶対にお得な情報だと思うのでお伝えします。
就職もできずにお金だけがなくなっていく毎日でした。
あるとき、噂になっていた人と連絡をとることができました。
生活が潤うっていうことをはじめて知りました。
すぐにお金持ちになれます。
絶対に知りたいという人だけに教えます。
もし知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてください。
すごい秘密を連絡してくれた人だけに教えます。

No title

にゃもさん

東北は何処も、飢饉との戦いでした。

No title

てくっぺさん

僕も三峯は2度行ってますが、全然、知りませんでした。
似ているところが有るんですね。

No title

lunnaさん

ご訪問、有り難うございます。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ