fc2ブログ

遠野の旅 回想20


== 遠野郷八幡宮 ==

社伝によると文治5年(1189)平泉の藤原氏追討に従軍として功があり、源頼朝から遠野郷を賜った阿曽沼広綱が宇夫方広房を代官として送り、松崎村駒木に「舘」を築いて氏神である八幡神をまつって遠野郷を統治し、その後阿曽沼親綱が横田城を築き、城の鬼門である、東北の方角にある宮代に八幡宮を勧請して崇敬したのが始まりとされる。


== ゴンゲサマ ==

ゴンゲサマといふは、神楽舞の組ごとに一つづつ備はれる木彫の像にして、獅子頭とよく似て少しく異なれり。甚だ御利生のあるものなり。新張の八幡社の神楽組のゴンゲサマと、土淵村字五日市の神楽組ゴンゲサマと、かつて途中にて争ひをなせしことあり。新張のゴンゲサマ負けて片耳を失ひたりとて今もなし。毎年村々を舞ひてあるくゆゑ、これを見知らぬ者なし。ゴンゲサマの霊験はことに火伏せにあり。右の八幡の神楽組かつて附馬牛村に行きて日暮れ宿を取りかねしに、ある貧しき者の家にて快くこれを泊めて、五升桝を伏せて其の上にゴンゲサマを据ゑ置き、人々は臥したりしに、夜中にがつがつと物を噛む音のするに驚きて起きて見れば、軒端に火の燃え付きてありしを、桝の上なるゴンゲサマ飛び上がり飛び上がりして火を喰ひ消してありしなりと。子供の頭を病む者など、よくゴンゲサマを頼み、その病を噛みてもらふことあり。

== 遠野郷八幡宮二の鳥居 ==
遠野90

==遠野郷八幡宮三の鳥居==
遠野91

==馬場==
神社の中に馬場がある。
遠野92

==拝殿==
遠野93

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 遠野遠野の旅ゴンゲサマ遠野物語

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんはです。^±^ノ

素敵な風習ですよね。^±^ノ
遠野にある風習も好きですよ。^±^ノ
「遠野物語」といえば、NSPもこのタイトルの歌を歌ってたのを思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Xwj9d1EAzTE

No title

神社の中に馬場があるなんて、

私には初めてです。

No title

てくっぺさん

NSPが遠野物語を?全く知りませんでした。

No title

jizosmileさん

僕も初めてでした。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ