fc2ブログ

遠野の旅 回想6

遠野ふるさと村

遠野ふるさと村は、江戸中期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の曲り家が、移築されている。水車がまわり、田畑があり、炭焼き小屋がありと、遠野の昔ながらの集落を再現している。「愛しの座敷わらし」がここで撮影された。

「川前別家」と名付けられた建物。川の前に立っていた家のため、川前別家と呼ばれている(遠野ふるさと村ph)。江戸末期(安政年間)築。

遠野48

玄関にある、木彫りの「河童」。何処か郷愁を感じる。

遠野49

座敷の風景。夏の盛りに行ったので、汗まみれになったが、風通しが良く気持ちが良かった。

遠野50

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 遠野遠野ふるさと村河童座敷わらし

コメントの投稿

非公開コメント

No title

自分が行った時は秋で、紅葉が見事でした。
大工ドンの家だったかな、語り部のおじさんが日向ぼっこをしてました。

水車小屋の付近には古民家の喫茶処があるんですよね。
「ひっつめ」だったかな、昔懐かしい美味しい味でした。

No title

matsuyamaさん

行かれてたんですね。ひっつみは美味しかったです。

No title

この木彫りのカッパ、何処か寂しそうですね。

No title

jizosmileさん

そうですか?気付きませんでした。
プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ