神様、神様、何でも致します。お願いします。
3月は奈良の寺社に、老母の健康を祈念して、
一日中、駆けずりました。
現在小康状態を保っています。
それを感謝しています。 次に参拝したのは、手向山八幡宮です。 東大寺の守護神として、宇佐八幡宮より勧請された。
八幡宮からの分社では第一号。明治時代の神仏分離令、廃仏棄釈により東大寺から
独立した。もう、母親の健康を祈るのに精一杯で、写真は
何年か前に訪れた時の物です。
手向山八幡宮 楼門

手向山八幡宮 拝殿

国宝 僧形八幡神 快慶作(運慶と並び称される鎌倉の名工)
手向山八幡宮元御神体であったが、神仏分離により東大寺に移される。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行
tag : 東京ぶらぶらり遠野の旅中野妖怪銭湯ロマン銭湯散歩バカスマホ遠野の伝説遠野物語歩きスマホ人権侵害歩きスマホ