fc2ブログ

岩手金ケ崎 放浪のよっぱらい7 母なる大河

=諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区=

伊達氏が盛岡藩との藩境においた重要な要害
金ケ崎城を中心に古い建造物が残る。
平成13年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
駅近辺に宿泊施設が見当たらなかった。


東北大震災の翌年の盆に遠野を中心に旅をした。
そのときの記憶をたどる。
あやふやで間違いがあるかも知れない。
不思議なことに、地震には殆どあわなかった。


侍屋敷が定休日で静かなのか、通りには人影がない。

=金ケ崎城跡(町指定史跡)=

前本丸・二ノ丸・蔵館・東館・観音館・大庭などの郭によって構成されていた。
本丸の規模は東西約110m×南北約50m、二ノ丸は東西約70m×南北約200mであり、
東館は30ヘクタールの規模だったが、現在は北上川によって押流されており、
現在その跡を留めていない。

金ケ崎城趾案内板
643.jpg
悠々と流れる北上川
北上1


北上の ははなるかわに 時わすれ 大和の川に あそぶともがき

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 東京ぶらぶらり

プロフィール

cheerup

Author:cheerup
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
置き手紙
後ほど、ご訪問します。 置き手紙でのコメントを 受け付けておりません。 宜しくお願いします。
カテゴリ
拍手ボタン
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ