銭湯ロマン 栄湯(中野南台)

都営大江戸線西新宿五丁目駅徒歩10分。
銭湯の玄関は唐破風であり、伝統的な建物である。
脱衣場への入り口を入ると、番台形式で天井も高い。
右手には長く大きな鏡が有り、下部は5X4の桶ロッカーである。
鏡の前には年季の入ったテーブルと椅子が置かれてある。
中央には島ロッカー置かれ、両サイドに5X2のロッカー数である。
左壁には7X4段のロッカーがある。ガラス戸越しに見える富士山が
本当にいい。
浴場に入ると、非常にシンプルで、立ちシャワーはなく、すぐシャワー
カランである。左壁に8組、中央に島カラン一列で7X2組あるが、
シャワーは付いていない。右壁には左壁と同じく8組ある。
浴槽は左壁に接し、広めの浅い湯があり、湯口を挟んで3点の座湯が2つ。
その隣には、面積がほぼ半分の深い湯で強めのバイブラ付いている。
湯温は45,6度だろうが、熱い。まぁ、この日は寒かったので、気持ちよかった。
壁絵は小さなタイルの上に描かれ、雄大な薄紫の夜明けの光を纏った富士山で、
男女の湯の境に頂上がある。富士山の前には山並みと湖があり、大小のヨットが
浮かんでいる。一番手前には秋の着物を羽織った木々と黄色い花をつけてた木が
見える。非常にシンプルな昔の銭湯で、それはそれで好感が持てる。
服を着て、富士山の絵を再度拝む。やはり風呂の中で見るよりも、脱衣場から
見た方が、はるかに綺麗だ。今日は寒い、銭湯を出て飲み屋直行、熱燗でスルメ、
お新香。う、うまーい。おでんもいったろかい。